税金のはなし

消費税のあれこれ

インボイス導入で、消費税の端数処理のルールが変わる!

2023年10月1日から「適格請求書等保存方式」が導入されます。 この適格請求書等保存方式の導入に伴い、適格請求書発行事業者から交付を受けた適格請求書(インボイス)の保存がない場合には、消費税の計算上、仕入税額控除が出来ないこととな...
個人の税金(所得税・贈与税)

配偶者控除と配偶者控除特別控除の違いは?徹底解説します!

近年の税制改正により、配偶者控除・配偶者特別控除について大きく改正がありました。 これまでは単純に‟配偶者の給与が年間103万円以下ならOK”くらいの認識でしたが、どんどんややこしくなってます・・・ 2018年からの改正、20...
個人の税金(所得税・贈与税)

月の途中で死亡した役員に支払われる役員報酬や給与には相続税がかかる!?

法人税法上の経費になるのか!?定期同額給与の該当性・・・ 月の途中で役員が死亡した場合、遺族に対して支給した役員報酬は法人税法上の経費として認められるのでしょうか? 役員報酬は、労働に対する対価ではなく、役員の職務の執行に対...
消費税のあれこれ

インボイス導入で、賃貸用マンションを購入しても仕入税額控除できなくなる!?

2023年10月1日から「適格請求書等保存方式」が導入されます。 この適格請求書等保存方式の導入に伴い、適格請求書発行事業者から交付を受けた適格請求書(インボイス)の保存がない場合には、消費税の計算上、インボイスの保存がない取引に...
軽減税率

中小事業者の税額計算の特例(軽減税率)

消費税の軽減税率が導入されたことにより、2019年10月1日から課税売上及び課税仕入を税率ごとに区分して税額計算する必要が出てきました。 しかし、税率を区分することについて準備が間に合わないなどの困難な事情がある中小事業者について...
個人の税金(所得税・贈与税)

ワンストップ特例で損をする!?ふるさと納税の仕組み

ふるさと納税とは ふるさと納税は、ご自身のお住まいになっている自治体に納付すべき税金を自らが選んだ応援したい自治体に代わりに納付することで、応援したい地域の貢献にも役立ち、さらに返礼品ももらうことが出来るという非常にお得感のある制...
その他の税金

2019年自動車の税金が変わります

2019年10月1日以降、消費税率が10%に引き上げられます。 そして消費増税に伴い、車を購入する際に課税される自動車取得税が廃止され、代わりに新しく「環境性能割」という税金が導入されます。 また、自動車税についても引き下げが...
軽減税率

軽減税率の対象となる新聞とは!?

消費税の軽減税率の対象となるのが、飲食料品と新聞の譲渡。 ここでいう「新聞」とはどういったものを指すのでしょう?    対象となる新聞とは 対象となる新聞とは、次の①〜③のすべての条件を満たすものとされてい...
個人の税金(所得税・贈与税)

ふるさと納税、税金控除までの流れを解説

ふるさと納税とは、実質2,000円の負担でふるさとや応援したい自治体に寄付をするという制度です。 では、実際にはどのような流れでふるさと納税をおこなった分の金額が税金が引かれるのでしょう? 納税から控除までの流れを解説します...
税金のはなし

キャッシュレス・消費者還元事業って何!?を徹底解決します!

2019年10月、消費税の増税に伴って開始されるキャッシュレス・消費者還元事業について撤退解説します! そもそもキャッシュ・消費者還元事業って何でしょう? 制度の概要はこれ! すごくすごく簡単にいってしまうと、対...
タイトルとURLをコピーしました