税金のはなし

個人の税金(所得税・贈与税)

令和4年1月1日から始まる電子帳簿保存法とは

電子取引データの保存方法が変わります 電子取引の取引情報に係るデータをこれまで書面に出力して保存している法人や個人事業主の方も多かったのではないでしょうか? この電子取引データの保存方法が変わります。 具体的には、書面出...
個人の税金(所得税・贈与税)

妊婦検診と医療費控除

妊娠・出産に係る医療費って、意外と高額になりますよね・・・ ただし、医療費控除の対象って、「治療のための医療費」に限られているイメージがありますよね。 妊娠は病気じゃないし・・・ じゃあ、妊娠・出産に係る医療費って医療...
個人の税金(所得税・贈与税)

住宅ローンの控除期間が13年間に延長されています

住宅ローン控除とは 個人が住宅ローン等を利用して、マイホームの取得等をし、一定の要件を満たすときには、その取得等に係る住宅ローン等の年末残高の合計額等を基として計算した金額を、居住の用に供した年分以後の各年分の所得税額から控除するも...
個人の税金(所得税・贈与税)

自分で確定申告する方法(2021)

確定申告は、自分ですることができます。 では、確定申告書はどうやって作るのでしょう? 確定申告書の提出期限延長 確定申告は通常3月15日が提出期限とされていますが、 新型コロナウイルスの影響により令和2年分(令和...
個人の税金(所得税・贈与税)

配当所得は申告するほうが有利?不利?

配当所得は申告するほうが有利?(所得税) 上場株式の配当金については、①~③の申告方法を選択することができます。(詳しくは下の方に書きます) ① 総合課税による申告② 分離課税による申告③ 確定申告不要制度 では、どの方...
個人の税金(所得税・贈与税)

令和2年分から確定申告はこう変わる~所得税調整控除とは?

「所得金額調整控除」というワードが初めて登場しました。 「調整控除」ってなんなんでしょう? 調整控除の「控除」に着目! 「控除」というくらいなので、なにが❝控除❞されるんです。 では、何から控除されるのか? こ...
個人の税金(所得税・贈与税)

PCR検査と医療費控除

医療費控除とは 医療費控除とは、 その年の1月1日から12月31日までの間に自己又は家族のために医療費を支払った場合に、その支払った医療費が一定額を超えるときは、その医療費の額を基に計算される金額の所得控除を受けることができ...
個人の税金(所得税・贈与税)

令和2年分からの年末調整が変わります

令和2年分から所得税の計算する上で、大きな改正点があります。 1.基礎控除の金額が変わる 令和2年分から、所得税の基礎控除の額が変更になりました。 ①その年の合計所得金額が2400万円以下の人 → 48万円 ...
税金のはなし

消費税の課税事業者の選択が事業年度が始まってからでも変更できます(特例)【新型コロナ】

新型コロナウイルス感染症等の影響に収入が著しく減少している事業者は、課税期間の開始後であっても消費税の課税事業者を選択、もしくはやめることができるという特例が設けられました。 適用を受けられる事業者 2020年2月1日から20...
個人の税金(所得税・贈与税)

未婚のひとり親に対して有利な税制が出来ました!

これまでは、“ひとり親”であっても「離婚や死別」の場合と「未婚」の場合で税制上の取り扱いが異なっていました。 しかし本年の改正により、すべてのひとり親に対して公平に取り扱われることとなりました。 これまでのひとり親に対...
タイトルとURLをコピーしました